日本事務器の歩み

年代一覧

  • 1920年代
    事務効率化の夜明け、革新の一歩を
  • 1930年代
    国産技術で切り拓く未来への道
  • 1940年代
    戦後復興と共に歩む挑戦の日々
  • 1950年代
    進化する技術力で経済成長を支え
  • 1960年代
    コンピュータ時代の扉を開く
  • 1970年代
    電子化の波に乗り新しい価値を創造する
  • 1980年代
    PCが変える、働き方革命の時
  • 1990年代
    デジタルの風、世界へ羽ばたく
  • 2000年代
    クラウドの先へ、安心を届ける
  • 2010年代
    DXの力で未来を描き出す
  • 2020年代
    共創時代のベネフィットプロバイダヘ

年表からのピックアップ

  • 1965 経営・事業
    “EDPサークル”を組織
     1964(昭和39)年には、電算機部門が当社の売上の半分以上を占めるようになっていた。ただしこれに伴い販売管理費や諸経費も急増した。そこで売上をさらに伸ばすことで収益を十分に確保するため、1965(…
  • 1979 製品・商品
    電子加算機「ADDO-MODEL2254」を発売
     アドックス加算機を国内仕様に変更した電子加算機「ADDO-MODEL2254」を発売した。製品自体は三洋電機製の「アイシック」の後継機種としてエレクトロラックス・ジャパンが製造したものである。14桁…
  • 2009 製品・商品
    新総合健康管理システム「CARNAS」を販売開始
     当社は健康診断業務を支援する新総合健康管理システム「CARNAS(カルナス)」の販売を開始した。2008(平成20)年に医療制度改革の一環で、メタボリックシンドロームの予防に重点を置いた特定健診・特…

更新情報

  • 2025/02/19
    日本事務器の歩みを公開いたしました 
  • 2024/02/01
    日本事務器は創業100周年を迎えました
pagetop