日本事務器の歩み

年代一覧

  • 1920年代
    事務効率化の夜明け、革新の一歩を
  • 1930年代
    国産技術で切り拓く未来への道
  • 1940年代
    戦後復興と共に歩む挑戦の日々
  • 1950年代
    進化する技術力で経済成長を支え
  • 1960年代
    コンピュータ時代の扉を開く
  • 1970年代
    電子化の波に乗り新しい価値を創造する
  • 1980年代
    PCが変える、働き方革命の時
  • 1990年代
    デジタルの風、世界へ羽ばたく
  • 2000年代
    クラウドの先へ、安心を届ける
  • 2010年代
    DXの力で未来を描き出す
  • 2020年代
    共創時代のベネフィットプロバイダヘ

年表からのピックアップ

  • 1964 製品・商品
    電算機の新機種「NEAC-1210」を発売
     1964(昭和39)年には、電子計算機をはじめ当社が扱う新製品がまとまって登場した。1月には電子計算機の入出力装置「NECシステムズニアックライタ」を発表し販売を開始した。これは電算機への入力媒体と…
  • 1981 製品・商品
    市場拡大をめざし自動グラフ作図機「グラフメイト」を発売
     電卓のような簡単な操作でグラフが作図できる、横河電機製作所製の「グラフメイト」の販売を開始した。それまでの作図機は、コンピュータと平面上で操作するXYプロッタを組み合わせたもので、その市場は限られて…
  • 2016 経営・事業
    初の海外拠点となるシンガポール駐在員事務所を開設
     当社初の海外拠点となるシンガポール駐在員事務所(Singapore Representative Office)を開設した。グローバル事業に本格的に踏み出す第一歩として、ASEAN地域への進出を視野…

更新情報

  • 2025/02/19
    日本事務器の歩みを公開いたしました 
  • 2024/02/01
    日本事務器は創業100周年を迎えました
pagetop