1981(昭和56)年
経営・事業
詳細検索
検索結果
-
-
1981(昭和56)年 経営・事業
5年振りに復配
-
1982(昭和57)年3月 経営・事業
QC活動保守作業の品質向上を目指す「CE作業標準化部会」発足
-
1982(昭和57)年12月 経営・事業
「事例適用推進委員会」発足
コンピュータのソフトウェアに関して各支店で行ったサポート内容を整理し、本社で一元管理するために「事例適用推進委員会」を立ち上げた。優良ソフトウェアの活用事例を社内で共有し、サポートの生産性を向上させ…詳しい情報を見る -
1982(昭和57)年 製品・商品
「印鑑登録証明専用システム」を発表
当社はバイデキスによる印鑑登録証明事務の改善・合理化を進めてきたが、1982(昭和57)年に日本電気と共同でコンピュータによるイメージ情報処理システムを開発した。自治体が管理する印鑑登録原票を画像と…詳しい情報を見る -
1982(昭和57)年 経営・事業
「受託ソフトウェア費用引当金」計上制度設定
-
1982(昭和57)年 製品・商品
「NECシステム20/15」、「NECシステム150/75」を発売
-
1982(昭和57)年 経営・事業
「年度目標利益達成店賞」制度がスタート
-
1982(昭和57)年 製品・商品
ビジネスパソコン「N5200モデル05」を発表
-
1983(昭和58)年2月 経営・事業
竹中博夫社長就任
創業60周年を迎えた1983(昭和58)年2月、全国各地で記念式典が開催された。累積赤字を一掃してからまだ時間が経っていないこともあり、主に社内の記念行事を行うこととした。前年秋から70年へ向けての…詳しい情報を見る
本サイト内の情報を、条件を設定してクロス検索できます。