詳細検索

検索結果

  • 1961(昭和36)年4月 経営・事業

    小倉出張所開設

  • 1961(昭和36)年5月 経営・事業

    地方自治体の行政事務改善に貢献

     1953(昭和28)年9月に「町村合併促進法」が、1961(昭和36)年に「新市町村建設促進法」が公布され、地方自治体における行政事務合理化の気運が高まった。この動きに合わせて当社は、1960(昭和…
    詳しい情報を見る
  • 1961(昭和36)年6月 製品・商品

    第1回アドックス加算機競技会を主催

     1954(昭和29)年に取り扱いを開始したアドックス加算機は、他社の同様の機種より割高だったことから当初売り込みに苦労した。だが銀行でそろばんに代わるものとして導入され、電電公社通信局、国税局、税関…
    詳しい情報を見る
  • 1961(昭和36)年8月 経営・事業

    大阪支店の地下倉庫全焼

  • 1961(昭和36)年9月 経営・事業

    電子計算機部門への進出を決定

     1961(昭和36)年は、当社が後年大きく発展する第一歩を踏み出す年となった。日本電気と提携して、同社の超小型コンピュータを一手に取り扱うことが、9月17日の臨時店長会議で正式に社内発表されたのであ…
    詳しい情報を見る
  • 1961(昭和36)年9月 経営・事業

    サービス部発足

  • 1961(昭和36)年11月 経営・事業

    千葉工場の第一期工事に着手

  • 1961(昭和36)年12月 経営・事業

    熊本、仙台、小倉の各出張所を営業所に昇格

  • 1961(昭和36)年 経営・事業

    拡大政策の一環とし、かつ体質改善をめざし、この年から中間採用を開始

  • 1962(昭和37)年4月 製品・商品

    超小型コンピュータ発表会を開催

     日本電気製の事務用小型電子計算機「NEAC-1201」の本格生産が始まった1962(昭和37)年4月、当社は東京商工会議所で発表会を開催した。得意先や報道関係者や学識経験者のほかに500名余りの一般…
    詳しい情報を見る

本サイト内の情報を、条件を設定してクロス検索できます。

カテゴリ

年代

タグタグの説明を見る

フリーワード

上記の項目とフリーワードを組み合わせて検索できます。フリーワードだけで検索したい場合は「あいまい検索」のご利用をおすすめします。

検索条件をリセット
pagetop