1960年代

コンピュータ時代の扉を開く

経営・事業

商業高校の教員向けにEDP指導者養成教育を実施

1967(昭和42)年8月

 電子計算機の導入が進むにつれて、商業高校ではその使用方法を教える必要性が高まった。1967(昭和42)年に当社はコンピュータ教育のプログラムを文部省に提案して採用され、同年8月には第1回EDP(電子データ処理)指導者養成講座を開いた。全国から商業高校の教員が100名以上参加し、プログラミングの講習や「NEAC-1240」による実習を行った。この講座は同年から1971(昭和46)年まで毎年実施した。

pagetop