詳細検索
検索結果
-
1971(昭和46)年1月 経営・事業
-
1971(昭和46)年1月 経営・事業
大宮営業所、新潟営業所、静岡営業所開設
-
1971(昭和46)年5月 経営・事業
日本事務器労働組合を結成
当社は創業時からの家族的な雰囲気を持った会社であったが、従業員が700名を超える規模になり、労使間の意識の違いが生じるのも当然のようになっていた。特に若年層や社歴の浅い従業員にその傾向が目立った。こ…詳しい情報を見る -
1971(昭和46)年5月 製品・商品
「ビリングシリーズ・システム2」を自社開発
当社は、それまでのビリングマシン(伝票発行機)の限界を超える「ビリングシリーズ・システム2」を自社開発し、1971(昭和46)年5月に販売を開始した。電子計算機「NEAC-1200」シリーズを扱って…詳しい情報を見る -
1971(昭和46)年6月 経営・事業
EDP開発室とデータセンターを設置
組織改編を行い、EDP(電子データ処理)に関する開発機能を販売部門のラインから分離し、スタッフ組織のEDP開発室として独立させた。新製品をはじめ開発業務に集中する部署の立ち上げであった。また経営管理…詳しい情報を見る -
1971(昭和46)年7月 経営・事業
岡山営業所開設
-
1971(昭和46)年7月 経営・事業
対自治体の総合VICプロジェクト発足
-
1972(昭和47)年1月 経営・事業
官公庁開発室および印刷機事業部を設置
-
1972(昭和47)年2月 製品・商品
「夜間金庫用受領書自動発券機(PTR)」を開発
千葉工場は新製品を意欲的に開発し、1972(昭和47)年には「夜間金庫用受領書自動発券機」を完成させ、同年2月から出荷を開始した。夜間金庫は金融機関のお客様向けサービスだが、お客様が現金を預けたのに…詳しい情報を見る -
1972(昭和47)年4月 経営・事業
従業員の能力開発のため自己評価制度を実施
会社からの人事考課を従業員が一方的に受け入れるだけでなく、従業員自身も考課に参加する自己評価制を、1972(昭和47)年4月から導入した。当事者である従業員が過去1年間を振り返り、自己分析→反省→目…詳しい情報を見る
本サイト内の情報を、条件を設定してクロス検索できます。