詳細検索

検索結果

  • 1963(昭和38)年3月 経営・事業

    ADPの生産、販売体制を確立

  • 1963(昭和38)年6月 経営・事業

    代理店政策の強化を図り代理店部設置 また管理部を設置して、人事、経理、総務、管理の各課を総括、トップマネジメント機能(社長室)を強化

  • 1963(昭和38)年7月 製品・商品

    マルチパンチカードシステムを販売

     1963(昭和38)年6月の組織機構改編で、機械部に販売4課が新設された。商品の多様化が目的で、なかでも新商品の「マルチパンチカード(MPC)システム」を販売するための部署である。このシステムは宛名…
    詳しい情報を見る
  • 1963(昭和38)年7月 経営・事業

    本社を全面的に少年画報社ビルへ移転

     1963(昭和38)年7月から本社分室を置いていた少年画報社ビルの2階から5階までを借り切り、本社機構と東京支店(機械部)、各営業部門を移転させた。旧本社ビルの空いたスペースには、前のオフィスが手狭…
    詳しい情報を見る
  • 1963(昭和38)年7月 経営・事業

    大阪支店拡張

  • 1963(昭和38)年10月 経営・事業

    電算機の売上比率が高まる

     1962(昭和37)年4月から翌1963(昭和38)年2月までの約10カ月間に日本電子計算機(現・JECC、国産コンピュータの産業育成を目的とした国策会社)は98台の電子計算機を納入し、NEAC(日…
    詳しい情報を見る
  • 1963(昭和38)年11月 経営・事業

    千葉工場に印刷技術センターを開設

     千葉工場では、印刷技術センターを含む第1期工事の追加工事が完了した。翌1964(昭和39)年1月には印刷技術センターで「ロタプリント」、写真植字機、製版カメラ、乾燥機、裁断機などに関係する作業を行う…
    詳しい情報を見る
  • 1964(昭和39)年1月 経営・事業

    退職金制度改善

  • 1964(昭和39)年1月 製品・商品

    「NECシステムズニアックライタ」を発表

  • 1964(昭和39)年2月 経営・事業

    統合サービス部門発足

本サイト内の情報を、条件を設定してクロス検索できます。

カテゴリ

年代

タグタグの説明を見る

フリーワード

上記の項目とフリーワードを組み合わせて検索できます。フリーワードだけで検索したい場合は「あいまい検索」のご利用をおすすめします。

検索条件をリセット
pagetop