タグ:サービス

  • 1982(昭和57)年12月 経営・事業

    「事例適用推進委員会」発足

     コンピュータのソフトウェアに関して各支店で行ったサポート内容を整理し、本社で一元管理するために「事例適用推進委員会」を立ち上げた。優良ソフトウェアの活用事例を社内で共有し、サポートの生産性を向上させ…
    詳しい情報を見る
  • 1983(昭和58)年12月 経営・事業

    「行動する頭脳集団」へ

     オフコンやパソコンを軸とするOA業界は、製品の高性能化が進む一方で販売競争が激化していった。その中で当社は1983(昭和58)年に受注、売上ともに順調に推移し、前期実績を大きく上回った。同年12月の…
    詳しい情報を見る
  • 1984(昭和59)年 経営・事業

    技術サービス部の独立により、サービス部門に対する支援機能の専門化を推進

  • 1985(昭和60)年9月 製品・商品

    自治体にOA化の啓発活動を展開

     バイデキスによる事務作業の合理化から始まり、長きにわたり地方自治体に向けて行政事務近代化を普及啓発してきた当社は、いわゆるOA(オフィス・オートメーション)についても積極的に訴求する活動を重ねた。1…
    詳しい情報を見る
  • 1990(平成2)年12月 経営・事業

    オープンシステム研究開発室を新設

     オフィスのコンピュータシステムが、メインフレームやオフコンからサーバおよびパソコンをベースにオープンシステムへと移行するのを受けて、1990(平成2)年12月オープンシステム研究開発室を新設した。1…
    詳しい情報を見る
  • 1992(平成4)年12月 経営・事業

    リモートメンテナンスセンターを設置

     当社のコンピュータシステムメンテナンス部隊は、ユーザーの要請に応じて休日も出動していた。この保守体制を改善するため、リモートメンテナンスセンターを設置した。運用が始まったのは翌1993(平成5)年3…
    詳しい情報を見る
  • 1995(平成7)年3月 経営・事業

    「三位一体」によるシステム・ソリューションサービスの提供をめざす

     お客様の企業環境の変化や、新たな経営戦略に対応した新しいニーズに対し、最適なソリューションを迅速に提供することが求められるようになった。そうした要求に対応するため、各種サービスを明確に定義し、従来の…
    詳しい情報を見る
  • 1995(平成7)年8月 経営・事業

    阪神・淡路大震災に対応し災害対策マニュアルを作成

     1995(平成7)年は、1ドル=80円台を割り込む急激な円高、1万6,000円台を下回る日経平均株価、0.5%の超低金利策など日本経済が揺れ動く年となった。しかも同年1月17日にはマグニチュード7.…
    詳しい情報を見る
  • 1996(平成8)年3月 経営・事業

    ホームページ「NJC Home Page」を開設

     当社のホームページ「NJC Home Page」(https://www.njc.co.jp/)を開設した。スタート時の内容は、最新情報、商品ギャラリー、NJCトレンド情報、会社案内、入社案内、情報…
    詳しい情報を見る
  • 1996(平成8)年12月 経営・事業

    ヘルプデスクグループ新設

pagetop