タグ:写真

  • 1981(昭和56)年 製品・商品

    自動車ディーラー向けレジコンを開発

     自動車ディーラーおよびサービス拠点向けにレジコンを開発した。コンピュータを組み込んだキャッシュレジスター「N6850」を使用し、フロッピーディスクに約600点の部品名と価格、作業工賃などのデータベー…
    詳しい情報を見る
  • 1983(昭和58)年2月 経営・事業

    竹中博夫社長就任

     創業60周年を迎えた1983(昭和58)年2月、全国各地で記念式典が開催された。累積赤字を一掃してからまだ時間が経っていないこともあり、主に社内の記念行事を行うこととした。前年秋から70年へ向けての…
    詳しい情報を見る
  • 1983(昭和58)年 経営・事業製品・商品

    ビジネスパソコン「N5200モデル05」「PC-9800」の特約店となる

     1982(昭和57)年には、16ビットCPUを搭載した本格的なビジネス用パソコン「N5200 モデル05」が発表された。ビジネス用途のグラフィック処理に優れ、汎用コンピュータとの互換性もあり、各種通…
    詳しい情報を見る
  • 1988(昭和63)年4月 経営・事業

    OAシステムセンターを開設

     事務機器営業部では、取扱商品の中心がOA機器に移行し、オフィスプロセッサの導入や増強を求める商談が増えていた。これを受けて1988(昭和63)年にその名称を「OAシステム営業部」に変更し、同年4月に…
    詳しい情報を見る
  • 1988(昭和63)年12月 経営・事業

    全店オンライン・システムが稼働

     社内のOA化を進めてきたOA推進室は、本社と主要拠点を結ぶオンライン・システムを稼働させた。NTTの「INSネット64」による全店オンライン・システムである。1980(昭和55)年にサービスが始まっ…
    詳しい情報を見る
  • 1989(平成元・昭和64)年12月 経営・事業

    竹中博夫社長の逝去と逸見雄一郎社長就任

     昭和から平成へと元号が変わった1989(昭和64/平成元)年、消費税の導入がきっかけで事務処理システムの更新がいっせいに行われ、OA業界は活況を呈した。一方当社では、同年12月に竹中博夫社長が逝去し…
    詳しい情報を見る
  • 1990(平成2)年2月 経営・事業

    通商産業省SI認定企業となる

     システム・インテグレーションサービス(SI)とは、あるシステムの構築について、ユーザーの要求事項を把握し、これに基づいて基本設計、プログラム作成、運用の準備、保守にいたるまでを一貫して請け負うサービ…
    詳しい情報を見る
  • 1990(平成2)年5月 経営・事業

    中堅企業市場でオフコンシェアトップに

     業界専門誌「日経コンピュータ」の1990(平成2)年5月7日号で、当社は「日電の大手ディーラー」と紹介され「日電の大型オフコンの販売ではナンバーワンの実力を見せた」と評価された。同誌が毎年行う全国調…
    詳しい情報を見る
  • 1990(平成2)年11月 経営・事業

    福岡支店ビルが完成

     1990(平成2)年には各地で支店や営業所が次々に設置された。千葉営業所と高松営業所はそれぞれ支店に昇格。東東京支店は東京支店から独立し、水戸出張所が水戸営業所に、徳山出張所が徳山営業所となった。1…
    詳しい情報を見る
  • 1990(平成2)年12月 経営・事業

    オープンシステム研究開発室を新設

     オフィスのコンピュータシステムが、メインフレームやオフコンからサーバおよびパソコンをベースにオープンシステムへと移行するのを受けて、1990(平成2)年12月オープンシステム研究開発室を新設した。1…
    詳しい情報を見る
pagetop