タグ:図版

  • 1959(昭和34)年10月 経営・事業

    人事課および技術課を新設

     販売力の増強と経営の合理化に向けて本社と東京支社の組織を改編した。この組織機構改正によりライン部門とスタッフ部門の関係が明確になった。各支店を統括する本社営業部を総務部と企画部がスタッフ部門として支…
    詳しい情報を見る
  • 1960(昭和35)年3月 経営・事業

    “マルブイ”の社章を制定

     当社のカタログや便箋、その他社外向け文書などに、1960(昭和35)年3月から“マルブイ”と称する社章が表示されるようになった。日本および太陽を表す丸(円)と、創業期の商品「VIDEX」のVの字を組…
    詳しい情報を見る
  • 1972(昭和47)年11月 製品・商品

    「電子式テラーズマシン・システム-11」を発売

     「電子式テラーズマシン・システム-11」の報道関係者向け発表を行った。これはテラーズマシン(紙幣出納・計数器)と電子計算機の技術を組み合わせて、簡単な操作で銀行の窓口業務を幅広くこなすことができる装…
    詳しい情報を見る
  • 1974(昭和49)年 経営・事業製品・商品

    EDP関連商品のブランド名を「SAVAS」に

     1973(昭和48)年に自社ブランド「SunV」を制定した当社は、翌1974(昭和49)年にこれを自社製品の統一シンボルマークとし、社内報の誌名も「サンブイらいふ」に改めた。この年には自社開発のED…
    詳しい情報を見る
  • 1981(昭和56)年 経営・事業

    医療関連分野の市場が拡大

     当社は1981(昭和56)年度下期に、全国20の病院からコンピュータシステムを受注した。医療制度の見直しが国会で審議され、医療機関の経営体質の改善が求められた時期で、正確かつ迅速な医療事務と計数管理…
    詳しい情報を見る
  • 1994(平成6)年 経営・事業

    新社章「NJC」を制定

     創業70周年を迎えた1994(平成6)年、当社は長年使われてきた社章「マルブイ」を「NJC」に改めるとともに、新社章のバッジを従業員に配布した。同年2月には70周年記念式典を各事務所において開催し、…
    詳しい情報を見る
  • 1995(平成7)年3月 経営・事業

    「三位一体」によるシステム・ソリューションサービスの提供をめざす

     お客様の企業環境の変化や、新たな経営戦略に対応した新しいニーズに対し、最適なソリューションを迅速に提供することが求められるようになった。そうした要求に対応するため、各種サービスを明確に定義し、従来の…
    詳しい情報を見る
  • 1995(平成7)年4月 経営・事業

    社内にもオープンシステムを本格導入

     自社のオープンシステム化の一環として、本社内のパソコンをつないでLANの運用を開始した。電子メール、スケジュール管理、会議室予約などをグループウェアで行うようになり、基幹システムのデータ取り込みや利…
    詳しい情報を見る
  • 2005(平成17)年4月 製品・商品

    中小企業向け「NJCウイルス監視運用サービス」を開始

     インターネットの普及とともに、企業ではコンピュータウイルスによる被害も増えてきた。当社はセキュリティソフトウェアを提供するトレンドマイクロと連携し、中小企業向けの「NJCウイルス監視運用サービス」を…
    詳しい情報を見る
  • 2006(平成18)年1月 製品・商品

    「CORE Plus qbic」「CORE Plus qbic Food販売管理・生産管理」を販売開始

     お客様の課題解決に向けて、業務情報の統合管理、業務および情報の可視化、内部統制強化をポイントに従来のERPパッケージを高度化して、「CORE Plus qbicシリーズ」とした。  ま…
    詳しい情報を見る
pagetop