タグ:設備

  • 1961(昭和36)年8月 経営・事業

    大阪支店の地下倉庫全焼

  • 1961(昭和36)年11月 経営・事業

    千葉工場の第一期工事に着手

  • 1963(昭和38)年11月 経営・事業

    千葉工場に印刷技術センターを開設

     千葉工場では、印刷技術センターを含む第1期工事の追加工事が完了した。翌1964(昭和39)年1月には印刷技術センターで「ロタプリント」、写真植字機、製版カメラ、乾燥機、裁断機などに関係する作業を行う…
    詳しい情報を見る
  • 1972(昭和47)年9月 経営・事業

    データセンター「NEAC-2200M200」を「M250」にレベルアップ

  • 1975(昭和50)年 経営・事業

    社内事務機械化に「システム2」を導入し、伝票発行開始

  • 1977(昭和52)年 経営・事業

    本社フロアの縮小・計算センター業務の停止およびマシンの返却

  • 1982(昭和57)年12月 経営・事業

    「事例適用推進委員会」発足

     コンピュータのソフトウェアに関して各支店で行ったサポート内容を整理し、本社で一元管理するために「事例適用推進委員会」を立ち上げた。優良ソフトウェアの活用事例を社内で共有し、サポートの生産性を向上させ…
    詳しい情報を見る
  • 1986(昭和61)年 経営・事業

    日本電気受発注システムのオンライン化スタート

  • 1988(昭和63)年12月 経営・事業

    全店オンライン・システムが稼働

     社内のOA化を進めてきたOA推進室は、本社と主要拠点を結ぶオンライン・システムを稼働させた。NTTの「INSネット64」による全店オンライン・システムである。1980(昭和55)年にサービスが始まっ…
    詳しい情報を見る
  • 1992(平成4)年12月 経営・事業

    リモートメンテナンスセンターを設置

     当社のコンピュータシステムメンテナンス部隊は、ユーザーの要請に応じて休日も出動していた。この保守体制を改善するため、リモートメンテナンスセンターを設置した。運用が始まったのは翌1993(平成5)年3…
    詳しい情報を見る
pagetop