タグ:ブランド
-
1924(大正13)年2月 経営・事業日本事務器商会が創業した頃は、まだペンとそろばんで事務処理を行っていた時代である。そこに欧米の事務機械を紹介しても、実際に導入してもらうまでには至らなかった。田中啓次郎は、「事務合理化の普及と啓蒙」…詳しい情報を見る
-
1924(大正13)年2月 経営・事業
創業時の経営理念
田中啓次郎は1924(大正13)年に日本事務器の前身である日本事務器商会を創業した当初から、会社が理想とする次のようなあり方を念頭においていた。 ・目先の成功を追うのではなく、将来の大成…詳しい情報を見る -
1924(大正13)年2月 経営・事業
社名の「器」に込めた思い
日本事務器という社名の「事務器」は、創業時に周囲から目新しく感じられる言葉だった。というのはそれまで「事務」という言葉は「事務用文具」「事務用備品」「事務用器具」のように、「事務用」という形容詞の形…詳しい情報を見る -
1960(昭和35)年3月 経営・事業
“マルブイ”の社章を制定
当社のカタログや便箋、その他社外向け文書などに、1960(昭和35)年3月から“マルブイ”と称する社章が表示されるようになった。日本および太陽を表す丸(円)と、創業期の商品「VIDEX」のVの字を組…詳しい情報を見る -
1972(昭和47)年11月 製品・商品
「電子式テラーズマシン・システム-11」を発売
「電子式テラーズマシン・システム-11」の報道関係者向け発表を行った。これはテラーズマシン(紙幣出納・計数器)と電子計算機の技術を組み合わせて、簡単な操作で銀行の窓口業務を幅広くこなすことができる装…詳しい情報を見る -
1973(昭和48)年6月 経営・事業
創業50周年を迎えて全国を縦断する展示会を開催
1973(昭和48)年は、1924(大正13)年に当社が創業してから50年目となり、株式会社に改組した1948(昭和23)年から数えても25周年であった。この記念すべき年に、当社は6月に東京、名古屋…詳しい情報を見る -
1973(昭和48)年 経営・事業
自社ブランド「SunV」を制定
-
1974(昭和49)年 経営・事業製品・商品
EDP関連商品のブランド名を「SAVAS」に
1973(昭和48)年に自社ブランド「SunV」を制定した当社は、翌1974(昭和49)年にこれを自社製品の統一シンボルマークとし、社内報の誌名も「サンブイらいふ」に改めた。この年には自社開発のED…詳しい情報を見る -
1974(昭和49)年 経営・事業
自社製品のシンボルマークを「SunV」に統一、社内報も「サンブイらいふ」に改題
-
1976(昭和51)年 経営・事業
「SunV」マーク使用中止