タグ:営業

  • 1976(昭和51)年 製品・商品

    マルチポケット式バイデキスを発売

     主力商品「バイデキス」の利便性を高めた「マルチポケット式バイデキス」(N型バイデキス)が完成した。ポリ塩化ビニル製の台紙に5~10枚のポケットを持たせ、収容力を5~10倍に高めたものだ。大量の情報を…
    詳しい情報を見る
  • 1976(昭和51)年 経営・事業

    「SunV」マーク使用中止

  • 1976(昭和51)年 製品・商品

    「NEACシステム100E、F」(H、Gタイプの下位モデル・LSI採用)を発売

  • 1976(昭和51)年 製品・商品

    「NEACシステム100J」を発売

  • 1976(昭和51)年 製品・商品

    テラーズマシン「ICICTM-11、10」を発売

  • 1977(昭和52)年4月 経営・事業

    日本電気がリコーと販売契約、オフコン当社独占販売からマルチチャネル化ヘスタート

  • 1977(昭和52)年7月 経営・事業

    経費節減推進委員会(委員長岡田常務)による「生産性向上運動」の開始宣言

  • 1977(昭和52)年10月 経営・事業

    タイムレシータ産出3,000台突破記念式典を開催

  • 1977(昭和52)年12月 経営・事業

    「火の口研修」がスタート

     社外経営コンサルタントの火の口先生による1泊2日の「火の口研修」を開始した。対象は部長・店長クラスで、深夜の午後11時頃まで講義が続き、宿題を翌朝までに提出するため全員徹夜するというハードなものだっ…
    詳しい情報を見る
  • 1977(昭和52)年 製品・商品

    「NEFAX-1000S」を発売

pagetop