1989(平成元・昭和64)年12月
経営・事業
タグ:人事
-
-
1990(平成2)年12月 経営・事業
人材開発部を新設(求人活動の推進と人材の育成、教育制度の確立を目的として、人事部より独立)
-
1990(平成2)年12月 経営・事業
60歳定年制の実施
-
1991(平成3)年4月 経営・事業
「首都圏採用推進プロジェクト」
-
1991(平成3)年6月 経営・事業
退職年金制度を大幅に改訂
-
1993(平成5)年9月 経営・事業
資格取得推進委員会発足
-
1993(平成5)年 経営・事業
資格取得奨励制度の実施(改訂10月)
-
1994(平成6)年4月 経営・事業
新人事システムがスタート
公平な賃金配分や人材活性化のため、新人事システムを定めた。能力主義の人事考課制度とすることがねらいであった。職能資格制度を導入してから20数年が経ち、中高年層や管理職の賃金水準は同業他社との間で格差…詳しい情報を見る -
1994(平成6)年4月 経営・事業
首都圏採用プロジェクト開始
-
1994(平成6)年 経営・事業
資格別職能給テーブルを導入