タグ:経営

  • 1977(昭和52)年2月 経営・事業

    管理職制と専門職制の両輪体制に

     1976(昭和51)年に続いて、経営陣の強化と大幅な組織改正を行った。役員に社外から財務の専門家を招き、管理職制に加えて専門職制を確立しチームリーダー制を廃止した。また利益追求第一主義のもと、年功序…
    詳しい情報を見る
  • 1977(昭和52)年4月 経営・事業

    日本電気取締役相談役が当社従業員を激励

     経営再建の途上にあった1977(昭和52)年4月、日本電気の牧野又三郎取締役相談役が当社を訪れて従業員を激励した。「情報産業にはまだまだ発展する余地が十分にある。けっして悲観したり不安をもったりせず…
    詳しい情報を見る
  • 1977(昭和52)年4月 経営・事業

    日本電気がリコーと販売契約、オフコン当社独占販売からマルチチャネル化ヘスタート

  • 1977(昭和52)年 経営・事業

    2期連続の経常赤字に

     経営再建のため、当社は抜本的な減量経営を推進し、改善点として経費構造の改革、受注の改善、在庫の資金化を掲げた。上からの割当予算から自主予算の設定に改めたのがその一例である。1977(昭和52)年は営…
    詳しい情報を見る
  • 1977(昭和52)年 経営・事業

    本社フロアの縮小・計算センター業務の停止およびマシンの返却

  • 1977(昭和52)年 経営・事業

    社内業務の機械化を中止・新卒定期採用の中止 在庫商品の格付け、洗い直し

  • 1977(昭和52)年 経営・事業

    営業利益6,000万円の黒字に転化

  • 1979(昭和54)年11月 経営・事業

    住商リースと業務協定を締結

  • 1980(昭和55)年3月 製品・商品

    「ロタプリント」22年の歴史に幕

     当社の主力商品の一つであり、1959(昭和34)年以来販売を続けてきた「ロタプリント」が、1980(昭和55)年に取り扱いを終えた。英国ロタ社と三井物産の販売代理店契約が同年3月に解除され、国内販売…
    詳しい情報を見る
  • 1980(昭和55)年 経営・事業

    再建5カ年計画の最終年度に累積欠損を解消

     再建5カ年計画の最終年度となった1980(昭和55)年、開始2カ月の受注計画が大幅な未達となった。コンピュータ営業部門と事務機器営業部門の「ロタプリント」取り扱い中止が主な要因だった。このため2月に…
    詳しい情報を見る
pagetop