タグ:経営

  • 1959(昭和34)年 経営・事業

    拡大5カ年計画がスタート

     拡大3カ年計画の終了を受けて、1959(昭和34)年には拡大5カ年計画がスタートした。売上3倍、月当たり売上1億円、資本金1億円、本社ビルの建設、支店営業所の整備、取扱商品や運営面の飛躍的発展などが…
    詳しい情報を見る
  • 1960(昭和35)年 経営・事業

    売上6.8億円(過去最大) 安全第一主義から積極策へ

  • 1961(昭和36)年4月 経営・事業

    倍額増資により資本金5,000万円

  • 1961(昭和36)年9月 経営・事業

    電子計算機部門への進出を決定

     1961(昭和36)年は、当社が後年大きく発展する第一歩を踏み出す年となった。日本電気と提携して、同社の超小型コンピュータを一手に取り扱うことが、9月17日の臨時店長会議で正式に社内発表されたのであ…
    詳しい情報を見る
  • 1962(昭和37)年6月 経営・事業

    倍額増資により資本金1億円

  • 1962(昭和37)年12月 経営・事業

    日本電気の出資で資本金1億2,000万円に

     電子計算機の事業における日本電気との提携が、当社にとって大きな意味を持ったことは改めて強調するまでもない。1962(昭和37)年6月に当社は資本金1億円を達成し、さらに12月には日本電気による2,0…
    詳しい情報を見る
  • 1964(昭和39)年 経営・事業

    通期売上15.5億円、利益1億円余を達成

     拡大5カ年計画達成の最終年となった1963(昭和38)年に、当社は年度通算の売上15億5千万円、利益1億円を計上した。5年前の1958(昭和33)年と比較すると、資本金6倍、売上約4倍、人員約2.5…
    詳しい情報を見る
  • 1966(昭和41)年1月 経営・事業

    田中啓次郎社長の会長就任と宮崎博専務取締役の社長就任

     当社の経営を長きにわたり牽引してきた田中啓次郎社長は、専務取締役の宮崎博を後任の取締役社長に指名し、自らは取締役会長に就任した。これは若返りによる企業の体質強化を提唱してきたが、その機が熟したという…
    詳しい情報を見る
  • 1967(昭和42)年1月 経営・事業

    体質改善、セールスマネジメントの確立強調

  • 1968(昭和43)年10月 経営・事業

    資本金1億8,000万円に増資

pagetop