1990(平成2)年2月 経営・事業 通商産業省SI認定企業となる システム・インテグレーションサービス(SI)とは、あるシステムの構築について、ユーザーの要求事項を把握し、これに基づいて基本設計、プログラム作成、運用の準備、保守にいたるまでを一貫して請け負うサービ… 詳しい情報を見る 経営・事業 通商産業省SI認定企業となる 1990(平成2)年2月 システム・インテグレーションサービス(SI)とは、あるシステムの構築について、ユーザーの要求事項を把握し、これに基づいて基本設計、プログラム作成、運用の準備、保守にいたるまでを一貫して請け負うサービス形態で、これを提供するのがSIer(システム・インテグレーター)である。政府は振興政策として1988(昭和63)年に「システム・インテグレーター登録・認定制度」と「統合システム保守準備金制度」を設けた。これらの制度の目的は、情報サービス業界の地位向上を図ることと、SIの普及によりユーザーの情報化投資促進と情報システムの信頼性・安全性を確保すること、の2つであった。「システム・インテグレーター登録・認定制度」では企業を通商産業省が審査し、一定の基準を満たせばSIerとして登録される。さらに登録企業のうちより厳しい基準を通過した認定企業は、優遇税制を受けられるメリットがあった。これらは当時下請け的な体質だった情報サービス企業をリスクに耐えるSIerへと転身させることを狙ったものであった。当社は1990(平成2)年2月にSI認定企業となった。 営業外部評価写真物品
経営・事業 通商産業省SI認定企業となる 1990(平成2)年2月 システム・インテグレーションサービス(SI)とは、あるシステムの構築について、ユーザーの要求事項を把握し、これに基づいて基本設計、プログラム作成、運用の準備、保守にいたるまでを一貫して請け負うサービス形態で、これを提供するのがSIer(システム・インテグレーター)である。政府は振興政策として1988(昭和63)年に「システム・インテグレーター登録・認定制度」と「統合システム保守準備金制度」を設けた。これらの制度の目的は、情報サービス業界の地位向上を図ることと、SIの普及によりユーザーの情報化投資促進と情報システムの信頼性・安全性を確保すること、の2つであった。「システム・インテグレーター登録・認定制度」では企業を通商産業省が審査し、一定の基準を満たせばSIerとして登録される。さらに登録企業のうちより厳しい基準を通過した認定企業は、優遇税制を受けられるメリットがあった。これらは当時下請け的な体質だった情報サービス企業をリスクに耐えるSIerへと転身させることを狙ったものであった。当社は1990(平成2)年2月にSI認定企業となった。 営業外部評価写真物品
1990(平成2)年5月 経営・事業 中堅企業市場でオフコンシェアトップに 業界専門誌「日経コンピュータ」の1990(平成2)年5月7日号で、当社は「日電の大手ディーラー」と紹介され「日電の大型オフコンの販売ではナンバーワンの実力を見せた」と評価された。同誌が毎年行う全国調… 詳しい情報を見る 経営・事業 中堅企業市場でオフコンシェアトップに 1990(平成2)年5月 業界専門誌「日経コンピュータ」の1990(平成2)年5月7日号で、当社は「日電の大手ディーラー」と紹介され「日電の大型オフコンの販売ではナンバーワンの実力を見せた」と評価された。同誌が毎年行う全国調査では、年間売上高5億円以上100億円未満の中堅企業マーケットで当社は12.0%のシェアを確保し、富士通、IBMのトップディーラーを抑えてオフコンディーラー第1位にランクされた。この前年には当社の日本電気製オフィスプロセッサの年間取引高が100億円を超え、同社から特別感謝状と記念品が贈られた。 営業外部評価写真物品
経営・事業 中堅企業市場でオフコンシェアトップに 1990(平成2)年5月 業界専門誌「日経コンピュータ」の1990(平成2)年5月7日号で、当社は「日電の大手ディーラー」と紹介され「日電の大型オフコンの販売ではナンバーワンの実力を見せた」と評価された。同誌が毎年行う全国調査では、年間売上高5億円以上100億円未満の中堅企業マーケットで当社は12.0%のシェアを確保し、富士通、IBMのトップディーラーを抑えてオフコンディーラー第1位にランクされた。この前年には当社の日本電気製オフィスプロセッサの年間取引高が100億円を超え、同社から特別感謝状と記念品が贈られた。 営業外部評価写真物品